社会人になると、仕事で求められる能力はいろいろある。その中でも、"伝える力"については、最重要な能力の内の1つである。今回は、大企業で働き盛りの年齢の僕が、"伝える力"を上げるために重要な要素をあげていきたいと思う。
1.社会人の"伝える力"はどんなときに求められる?
社会人になって、"伝える力"はどんなときに必要になるか。
まずは、twitterで少し話題になっていたコチラの日経新聞の記事とその中のグラフを見ていただきたい。
・Facebookの隣にGAFAがある
・NTTデータのトップ人材とFacebookの中央値を比較、同列の比較でない
・矢印の意味が不明
どこから突っ込めばいいの、この謎グラフ???NEC、新卒に年収1000万円超 IT人材確保に危機感: 日本経済新聞 https://t.co/BFkBtBkfTC pic.twitter.com/qzPR5WAbYf
— ライナス(7月は有給消化中) (@Linus_MK) July 9, 2019
わかるだろうか。このわけのわからないグラフが。
確かに、社会人になると色んなプロジェクトを抱えながら、締切に追われ、何がなんでもアウトプットを出さないといけない場面は出てくる。
上司のチェックや決裁を通すためには、中身がすっからかんでも"それっぽく"見せるようなテクニックも時には必要だ。
このグラフを書いた人もそんな切羽詰まった状況だったかもしれない。
しかし、もし僕が上司で、部下がこんなグラフを持ってきた日には、ちゃぶ台を返すがごとく叱りつけると思う。それ程までにツッコミどころが満載だ。
このような事象は、ビジネスにおいても頻繁に起こり、あらゆる場面で登場する。社会人になると、自分の仕事の成果・中身を説明する機会は当然のように出てくるし、日々のメールのやり取りでも相手に"伝える"というのは意識しないといけない。
"何が言いたいのかよくわからない"となると無能感が漂うし、"そういう事だったの?"といったような意識齟齬があると、致命的なミスにも繋がりかねない。
ビジネスにおいては、あらゆる場面で、この"伝える力"というのが必須となる。
2."伝える力"を上げるためには?重要な要素をピックアップ
それでは、物事を伝える上で重要な要素をあげていきたい。中堅と言われるまで大企業で働いてきた経験から言わせてもらいたいと思う。
2-1.シンプル・イズ・ベスト
第一に強調したいのがコレだ。
シンプル・イズ・ベスト
皆さんは意識できているだろうか?超超超重要である。
管理職に対する説明の例を出そう。
企業では、役職があがる程、自分がマネージメントする仕事の範囲と難易度が増す。すぐに答えが出ないような数多くの問題に直面し、判断をしていかなければならない。
そのため、マネージャーは基本的には疲弊をしていると考えなければならない。
そんな時、伝える内容に、事細かい情報を含ませ、問題を複雑に見せてはいけない。できるだけ問題をシンプルに伝え、マネージャーに何をして欲しいのかを伝えなければいけない。
しかし、すでにわかると思うが、これは難しくもある。なぜなら、重要な情報の中からどの情報を削ぎ落として良いか、判断する必要がある。そのためには、何が問題となっているか、何を解決しないといけないかを自分の中で落とし込んでいる必要がある。
管理職以外に対しても同様だ。自分の中で落とし込んだ上で、相手の立場に立ち、何をして欲しいのかをシンプルに伝えよう。
2-2.定量的に示す
相手に何かを伝えるためには、ロジカルでなければならない。
そして、論理を裏付けるのは数字である。数字でものを語るようにしよう。
しかし、複雑な問題はいつも定性的だ。逆に、定性的であるからこそ、答えが難しいといえよう。
だが、あえて言う。定性的な問題をいかに定量問題に落とすことができるかが鍵だ。この定性⇒定量に変換する方法を、頭がちぎれる程考えよう。問題をシンプルにさせるため、常に定量化できないかを考えよう。
2-3.文章の表現・資料の表現は基本を抑える
文章の表現・資料の表現は、基本を抑えるようにしよう。
文章で言えば、結論から述べるとか、修飾・被修飾をきちんと意識するとか。
資料で言えば、一貫性やデザイン。
これらは、それぞれについて、まとまっている書籍を1冊ずつ読めば十分だ。
意識して、表現をするようにしよう。この基礎力で、伝わるかが大きく異なってくる。
資料の表現については、無料で読めるサイトもあったので参考にしていただければと思う。(昔参考にした良いサイトがまだ残っていた)
3.まとめ
ということで、社会人に必須な"伝える力"の重要な要素をあげてみた。できる人というのは、これらが確実にできている。ぜひ、上記であげてきたものを意識してみて欲しい。
他にも、社会人に読んでほしい記事をまとめているので参考にしていただきたい。
関連
-
『わたし、定時で帰ります。』にみる会社と制度の在り方
4/16よりTBSで始まったドラマ、『わたし、定時で帰ります。』が話題だ。 そりゃ、定時だからだろ。 pic.twitter.com/oBS6pmjgfM — ブラック企業アナリスト 新田 ...
続きを見る
-
社会人のリテラシー向上〜社会保険料について〜
会社員の皆さん、日々お勤めご苦労さまです。皆さんは毎月、給料から天引きという形で、社会保険料をわんさか御国のために納めていることでしょう。僕も給与から毎月、結構な額のお金が引かれているのを見て、「この ...
続きを見る
-
任天堂 故・岩田聡社長に学ぶ経営哲学と信念
1.はじめに 皆さん、最近ゲームはしているだろうか。少し前からだが、近年はスマホゲームが台頭し、カフェや電車の中でもゲームをしている人をよく見かける。僕はいわゆるゲームの類いは基本やらないようにしてい ...
続きを見る
-
一流企業の社員が語る、新入社員が入社してから頑張るべきこと
1.はじめに 4月から新たに会社員となる方は残りの学生生活が1ヶ月を切った。そろそろ社会人になる自覚が芽生えただろうか?否、多くの学生はそんなはずはないだろう。僕がそうだったようにw この時期、卒業式 ...
続きを見る
-
社会人の節約術
目次 1. はじめに 2. 各項目の節約術 2-1. 家賃の節約 | とにかく抑える 2-2-1.実家や親戚の家に居候する 2-2-2.借上社宅や寮に住む 2-2-3.上記が無理なら、必要最低限の住 ...
続きを見る